ホーム > Keidy > コーダーが覚えるべきサブ知識

コーダーが覚えるべきサブ知識

こんにちは!コーダーのKeidyです。

今回の記事では、コーダーが覚えるべき知識について書いていきます。

 

HTML,CSS,javascriptを書くだけがコーダーの仕事?

 

コーダーの仕事は「机に向かって細かい事を黙々とやっている」というイメージが少なからずありますが、

正解はNOです。確かにベースの知識はこの3つになりますが、それだけだとホームページは作れません。

 

グラフィックソフトの操作

 

コーダーはまず、デザイナーさんが作ったデザインをその通りにコーディングしていく訳ですが、デザインのデータから、画像のパーツを抜き出す作業が発生します。

これを書き出しと言います。

 

Photoshop,Illustratorなどのソフトで開く形式で提供されます。最近ではAdobe XDといったソフトで提供されることがあります。書き出しにはこれらのソフトの基本操作が必要です。

 

その書きだした画像をHTMLやCSSなどを使い配置調整していきます。

また簡単な画像加工も行うこともあります。

 

仕様の確認

 

デザインデータは動かないので(XDにはそういう機能もありますが、基本は動かない前提です)アニメーションを付けたりというのは確認しなくてはいけません。

そこで必要になってくるのはディレクターやデザイナーとの連携です。

アニメーションだったり、WordPressの投稿部分をどこにしたりとかという仕様面での確認作業が必要になってきます。なので、コミュニケーション能力も必要になります。

 

もくもくと長いコードだけを書くだけではホームページは作れません。

 

お客様の事を第一に考える

 

これは気合の入れ方とかそういう話ではなく、現実的な話で、例えばWordPressの投稿画面の使いやすさを考えるとか、アニメーションが含んだホームページの時、いかに目を引く見せ方をするか、これは前の仕様の話になってきますが、これが見やすい見にくいかをディレクターと確認しあうのもコーダーの仕事です。また、お客様が何を求めているかもディレクターと確認する必要があります。

 

にこいちのホームページの大切にしていることにもあるように、

 

私も作った後のフォローも意識してコーディングをしています。

 

WordPressの知識も必要

 

今や多くの案件がWordPressの構築があります。

以前ですと、それは専門のエンジニアの仕事でしたが、

現在はコーダーもそれをやっていることが多いです。

最近ではフロントエンドエンジニアという言葉もあります。

 

ちなみに私はWordPressの経験が多くありますので、WordPress構築はお任せください!

 

このように、コーダーはコードを書くだけでなく色々な幅広い知識を習得することも必要です。

にこいちでも、Webの進化に追いついていき、そのノウハウから、お客様へ最適なご提案をいたしますので、

興味を持たれましたら、お問い合わせお待ちしております。

 

この記事が気に入ったら
いいね!してね^^

Twitter で